イベントをつくろう 予約ありイベントを作成する方法 投稿日: 2020年4月16日2021年2月17日 kashima 人数を制限してイベントを開催したい時や、イベントの参加者を管理したい場合は、チケットを作成し、予約ありイベントを開催しましょう。参加者はチケットを取得することでイベントに参加することができます。 こんなイベントにオススメ 参加人数に制限のあるセミナー 事前に参加人数を把握しておきたいワークショップ など メニューからイベント作成に進む ハンバーガーメニューを開き、「イベント作成」に移動します。 イベントの基本情報を入力する 1. イベント名を入力する イベントの参加者を把握したい場合は、チケットを作成し予約ありのイベントを作成します。チケットは日程や時間帯ごとに作成ができ、チケットが取得されると主催者はチケット取得者の管理もできます。 2. イベントの日時・住所を入力する イベントの詳細を入力していきます。※イベント日時、会場の情報は一度公開すると情報は変更できませんのでご注意ください。 3. イベントの詳細・関連タグを入力する イベントの内容を記載します。「対象年齢」「当日の持ち物」など、事前に伝えなければいけないことは必ず明記しておきましょう。丁寧な説明を心掛け、あなたのイベントに参加したい!と思う人を増やしましょう。関連タグを入れると検索で出てくる可能性が上がるので、関連のあるものを入れておきましょう。 4. イベントの画像・問い合わせ先を設定する 最後にイベント告知用の画像と問い合わせ先を登録し、次に進みます。登録されたアドレスに、ユーザーからの個別のお問い合わせが届きます。※ユーザーには登録アドレスは表示されません。イベントの基本情報の入力は以上です。 チケットを作成する 「チケットを作成する」を選択し、実際にチケットを作ってみましょう。 1. チケットの詳細を入力する 募集したいコンテンツ名や時間帯などを入力します。チケットごとに参加費や枚数、申し込み期限を設定することができます。参加費はクレジット決済なので、当日のお支払いなども発生せずとてもスムーズです。チケットが取得されると主催者には通知メールが届き、「コミュニティ&イベント管理画面」で参加者の管理をすることもできます。「キャンセル期限」は参加者が自分でキャンセルできる締切期限です。 2. チケット取得者へのメッセージを作成する 任意で「チケット取得者へのメッセージ」を入力することができます。ここで入力された情報は、チケット申し込み完了メール内で「主催者からのメッセージ」として記載されます。イベント参加者だけに知らせたい情報はこちらに記載するようにしましょう。 イベントの公開設定をする 1. イベントを公開か非公開か選択する 限定公開にするとサイト上には公開されず、URLを知っている人にのみ共有することができます。限定公開したイベントはマイイベントから確認可能です。 2. イベント公開日時を選択する 指定した日時でイベントを公開したい場合は、公開予約をすることができます「すぐに公開」を選択すると申請が承認され次第、公開されます。 作成したイベントを申請しよう イベントを作成したら申請しましょう。申請が承認され次第、イベント情報が公開されます。 申請前の最終確認です。 ・開催日時、終了日時 ・会場住所 ・チケット(作成した場合) は承認後に修正・変更はできませんのでご注意ください。 審査結果は3営業日以内(土日・祝日を除く)にメールにて通知します。なお、審査内容に関する回答はお答えできかねますので、ご了承ください。審査を通過したイベントはリトル・ママがしっかりと対象者にお届けします。 申請中のイベントはマイページから確認することができます。 チケット機能をうまく活用して、集客を管理しましょう! 登録会員数80,000人以上!あなたのイベントを子育てママへ届けませんか?いつでも無料で作成できます。 無料でイベントを作成する